退職トラブルを未然防止!会社がする対策とは?セミナー

※外部の予約サイトに移動します。
セミナー内容

人事労務で一番デリケートなトラブルが「退職」
近年、 “突然連絡が取れなくなった”など、退職をめぐるトラブルが増加傾向にあります。インターネットで様々な情報を簡単に手に入れられるようになったことや、従業員の権利意識の拡大などが理由に挙げられます。
突然の退職願や有休消化をめぐる揉め事など、対応を誤れば企業の信頼や職場環境に大きな影響を及ぼしかねません。トラブルなく退職してもらうためには、法律だけではなく法律以外のポイントとノウハウが必要となります。
トラブルなく退職してもらうために…
本セミナーでは、退職時に押さえておきたい実務のポイントを、事例を交えながら分かりやすく解説します。
就業規則や雇用契約での備え、従業員への対応方法など、企業が押さえておくべき退職時のルールと実務対応を分かりやすく解説します。
以前ご参加いただいた方のお声
- 最近入社のパートさんが、入社後弊社に全然合わないことがわかり、やめていただくのに苦労していました。今回のパートさんの件は無事終わったのでよかったのですが、今後どのような対策や対応ができるのかがわかり、とてもためになりました。(M.H様)
- 資料をもとに講義していただくだけでなく、様々な事例も含めてのセミナーでとてもわかりやすかった。(匿名希望様)
- 事例をだして説明いただいたので、わかりやすかったです。解雇や退職勧奨、年休の買取などについて、より深く勉強させていただきました。ありがとうございます。(N.N様)
- 大変参考になりました。会社の思い(都合)だけで退職勧告はできない=トラブルになると十分理解できました。(T.Y 様)
- 退職トラブルの原因となる事由や注意・注目するべきところ、考え方について学ぶことができました。(匿名希望様)
- 退職勧奨、解雇の整理。制限列挙について今一度再確認しておこうと思いました。(E.H様)
- 様々なことが知れてよかった。(Y.T様)
講師

森 章彦(もり あきひこ)
糀谷社会保険労務士事務所 所属
塾講師として中高生を指導していたところから転身し、平成23年に糀谷社会保険労務士事務所に入所。
労働基準法もよくわからないところから始まったが、多くの実戦経験を積み、現在は日々多様な労務相談に応えている。
親切でわかりやすい説明には定評がある。
開催概要
| 日時 | 令和8年1月16日(金) 13:00 ~ 15:00 ※終了時間は前後します |
| 開催方法 | ZOOMによるオンライン開催 |
| 受講料 | 5,000円(税込) ※受講料の請求書(PDF形式)はメールにて送付いたします ※顧問先様は無料とさせていただきます ※接続する端末は1社2台までに限ります(1台のパソコン等で複数人が閲覧いただくのは問題ありません) |
| 定員 | 100名 ※先着順です ※お申し込みは、同一社2名様まででお願いいたします |
| 対象 | 経営者または経営担当者、総務担当者 ※秘匿性が高いため、同業者、コンサルタントの参加は固くお断りします |
| 申込締切 | 令和8年1月13日(火) |
| お問い合わせ先 | 株式会社陽転(糀谷社会保険労務士事務所内) メールまたはお電話(077-518-1960)にてお問い合わせください |
ご注意ください
今年度は、Zoomウェビナーではなく、Zoomミーティングで開催します。
- 講義中は、受講者のカメラ映像をオンにし、ご自身のお顔を映してご受講いただくことになります。
- 参加される環境下の通信状況により、映像や音声が乱れる場合がございます。
- セミナー中の画面の録画、キャプチャ、SNS などでの二次利用は禁止いたします。
